研修コース
地域枠コース(個別対応)
初期研修 |
専門研修 1年目 |
|
---|---|
基幹 施設 |
連携 施設B |
専門研修 中断 |
---|
地域 (1年間) |
専門研修 2,3年目 |
---|
連携施設A |
専門研修 中断 |
---|
地域(4年間) |
サブスペ研修 大学院、留学 など |
- 基本コース
-
専門研修1,2年目
症例数が豊富な連携施設Aにおいて、専門医取得に必要な症例数(350例以上、うち術者120例以上)を目標に研修を行います。プログラムの中心をなす期間です。専門研修3年目
基幹施設である岡山大学病院で6ヶ月、主に地域医療を担う連携施設Bにおいて6ヶ月の研修を行います。高度先進医療の研修、専門医取得に不足している症例の補填ともに、地域医療に求められる外科医の在り方を考える期間となります。 - 地域枠コース
- 各都道府県の地域枠卒医師を対象としたコースです。上に一例を示していますが、基本的には個別に、地域研修の時期・期間・施設など制限のかかる要素を考慮しながら、専攻医にとって最適な研修プログラムを考えていきます。
- 外科救急連携コース
- 岡山大学病院救命救急科専門研修プログラムと連携し、外科手術から地域医療まで幅広く活躍できる「総合診療外科医」の育成を目指すコースです。3年ずつ外科専門研修と救急専門研修を行い、計6年で外科専門医と救急専門医の取得を目指します。 前半の専門研修期間の2年目までに意思表示をすれば、後半の専門研修期間が2年となり、最短計5年でダブルボード(外科専門医と救急専門医)の取得が可能となります。
研修の年間計画
月 | 行事 |
---|---|
4月 | 外科専門研修開始 |
日本外科学会参加(1回以上参加) | |
9月 | 研修プログラム管理員会 |
外科専攻医カンファレンス(岡山大学外科MCセミナー) ・・・・国内トップクラスの講師を招聘しての講習会など、毎年、いろいろな企画を用意しています。 |
|
11月 | 臨床外科学会参加(推奨) |
2月 | 研修プログラム管理員会 |
外科専攻医カンファレンス(岡山大学外科MCセミナー) 専攻医による発表や各種講演会、周術期急変時シナリオによる病院対決MC Cup、シミュレーターを用いた病院対決MC Cupなど。 |
|
3月 | その年度の研修修了・・・研修実績管理システムの年次・施設評価 |
※内視鏡手術トレーニング(E-Lapセミナー編、E-Lapセミナービデオクリニック編)、岡山大学呼吸外科関連施設セミナー、VATSセミナー、
解剖学講義などの各種講演会は、岡山大学外科マネージメントセンターよりご案内します。